
こんにちは!ふじこです!
キャンプでの醍醐味は、外で飲むご飯やお酒と言っても過言ではありません!中でもビールが最高ですね!



ビール最高だけどすぐぬるくなっちゃう。。。
ビールはキンキンが1番でなので、これはどうしても避けたいという方いらっしゃるのではないでしょうか!
全てすぐ飲んでしまえばいいのかもしれませんが、焚火や設営の合間に飲むビールも美味しい。てことで私が目をつけたのが缶クーラー!!
ビールをキンキンで飲むためにスノーピークの「缶クーラー350」を購入しましたのでレビューを紹介します!
スノーピーク「缶クーラー350」レビュー



まずは見た目と種類から!
缶クーラー350のデザインと種類


シンプルでスノーピークっぽくてかっこいい。。。ロゴも華奢で飽きのこないデザインですね!
スノーピークのマグだと素材がチタンのものとステンレスのものとありますが、缶クーラーはステンレス製のもののみになります。
ステンレス製なので、指紋がついた際も拭き取れば取れるので、指紋や汚れが気になる方も安心して使っていただけるかと思います。
ロゴの下に書いてある350の数字は350ml缶専用ってのを示しています!
他にもスノーピークの缶クーラーには500ml缶専用のサイズもあります!
500ml専用の保冷缶も悩みましたが私は350ml缶で飲むことが多いので350mlのものにしました!
350ml缶を入れるとこんな感じになります!


計算された作りとなっていて缶に口をつけた時に缶クーラーに口がつかないような作りとなっています!
価格&スペック
価格
スノーピーク缶クーラーの定価は3,828円(税込)になります!
YETIの缶クーラーが4,750円前後、サーモスの保冷缶クーラーが2,300円ほどでその中間くらいの値段なので、そこまで高額ではないかなあと感じます!
缶クーラー350のスペック
ではスノーピークの「保冷缶」のスペックを紹介していきたいと思います!
材質 | ステンレス |
サイズ | 72π×112mm |
容量 | 350ml |
重量 | 120 |
YETIの保冷缶クーラーが235gと結構ずっしり重さがあるのに比べ、スノーピークの缶クーラーは120gと卵2個分くらいの軽さなので、缶飲料を入れた際も軽くていいですよね!
缶クーラー350特徴と保冷力の実験
特徴は保冷缶と言うくらいなので冷たい状態を長く保つことができるってのが大きな特徴ですね!保冷缶の下の方にVACUUMって書いてあるんですがこれが「真空」と言う意味らしいです!



この保冷缶は二重構造で二重構造部分が真空になっているそうだよ!!



二重構造の真空保冷缶。。。これは他の商品と比べて相当保冷の能力が強いんじゃないの??



それ知りたいよね!!この記事ではスノーピークの缶クーラーが実際どのくらいの保冷力があるのか見ていこう!
他の商品と比較した記事もあるからそれも合わせて見ていってね!


それでは実際に冷えた飲み物を入れて実験したときの結果を見て保冷力を見ていきましょう!


缶飲料の温度は0.8度です!



キンキンに冷えてやがる!!!笑


続いて30分後に計測すると缶飲料の温度1度でした!プラス0.2度!



この室温でこれなら私的には十分の保冷力!


開始から約1時間後の缶飲料の温度は1.1度!開始から比べるとプラス0.3度ですね!



これは夏のアウトドアでも美味しくビールが飲めそうだ!!!
30度超えの炎天下での缶飲料の温度はまた変わってくると思いますが、温度上昇の仕方も緩やかです!
実験したものじゃなくて説明書などに出て来るような数字もこの記事で書いていきたいと思いますので最後まで見ていってくださいね!!
缶クーラー350の使い方
350mlの缶を缶クーラーに入れるだけなんですが、缶を入れる時は斜めに傾けながら入れて、パコっと音が鳴るまで、缶を下に押してください!


底に3つのぽっちがあるの見えますか?
このぽっちで缶が簡単に抜けてしまわないようになっていますので、缶を入れる時は最後までしっかり入れましょうね( ̄▽ ̄)
これで飲む際に缶を傾けても、最悪缶口を真下に向けても缶が缶クーラーから抜けなくなります!



スゴー!!!!!
缶クーラー350こんな使用方法もある
このスノーピークの缶クーラーは缶を入れて飲むだけでなく、飲み物を直接入れて飲むこともできます!
タンンブラー代わりとしても使えるということです!



スゴー!!!!!
直接入れて使用する際は以下のことにご注意してください!
・強度の酸性・アルカリ性のものは入れないようにしてください!
缶クーラー350の手入れ方法
お手入れの方法について説明したいと思います!
二つやってはいけないことがあります!
・食洗機や乾燥機を使用すること
・金属製のタワシや磨き粉を使用しないこと
この二つは絶対にしないようにしてください!かっこいい缶クーラーが傷だらけになってしまいます!
正しい手入れ方法はこちら↓↓
この二つだけです!これをしっかりやれば長く使えることでしょう( ̄▽ ̄)
スノーピーク缶クーラー350まとめと使用した感想
ここまで読んでくれた方ありがとうございました!
お気に入りの缶クーラーを見つけて夏キャンプで美味しいお酒を飲みましょう!笑
使って見た感想としては普通に缶で飲むのとは違って冷たさ長持ちだなーってのとやっぱりシンプルなデザインでかっこいいですね( ̄▽ ̄)



それではまた次回の記事で!!
今日紹介した商品はこちら!!
夏関連ということでこちらの関連記事もよかったらどうぞ!


コメント