フラットバーナーが使えるマウントスミウッド&ステンテーブルとスノーピークIGTスリム比較!

  • URLをコピーしました!

マウントスミのウッド&ステンタフテーブルとスノピのIGTスリムは似ていて、
スノーピークのフラットバーナーをはめ込んで使用することができます!

マウントスミのウッド&ステンタフテーブル買っちゃいました!

実際にマウントスミのウッド&ステンタフテーブル使ってきたので今日はそのレビューと、
機能と形が似ているスノーピークのIGTスリムの比較をしていきます。

今日の記事を見て欲しい方
  • テーブルを探している方
  • スノーピークのIGTスリムが気になっている方
  • IGTスリムと似ているテーブルを探していた方
  • スノピのフラットバーナーと組み合わせて使えるテーブルを探している方

スノーピークのIGTスリムは、やはり少し高いアイテムですし、それに代用できるテーブルがあったら嬉しいですよね。

是非最後まで見ていってください!

アルペン楽天市場店
¥45,100 (2022/11/21 12:27時点 | 楽天市場調べ)

\机にはめられるフラットバーナーの記事はこちら/

目次

マウントスミのウッド&ステンタフテーブルとスノピのIGTスリムを比較

それでは、早速スノーピークのフラットバーナーが使える、
マウントスミウッド&ステンタフテーブルとスノーピークのIGTスリムを比較していきます。

マウントスミのウッド&ステンタフテーブルとスノピのIGTスリムスペックの比較

まずは、両方のスペックの紹介から!

ブランド名
商品名
マウントスミ
ウッド&ステンタフテーブル
スノーピーク
IGTスリム
収納時サイズ86×8×47(h)cm85.2×40.3×8(h)mm
展開時サイズ84×42.5 ×41 (h)cm94×40.3×40.8(h)cm
素材ステンレス・木材ステンレス・木材・スチール
重さ8.7kg7.4kg
耐荷重120kg30kg以下
フラットバーナーのはまる位置真ん中だけどこでも可

マウントスミのウッド&ステンタフテーブルとスノピのIGTスリムの違い!

では違いを見ていこう!

  • 耐荷重
  • 重さ
  • スノーピークのフラットバーナーのはまる位置の違い

詳しく書いていきます!

✔️耐荷重

マウントスミ
ウッド&ステンタフテーブル
スノーピーク
IGTスリム
120kg30kg

耐荷重は、全然違います。

ステンタフテーブルは、120kgでかなりタフです!

このタフさからステンタフテーブルなのかな?

✔️重さ

マウントスミ
ウッド&ステンタフテーブル
スノーピーク
IGTスリム
8.7kg7.4kg

若干の違いですが、重さも約1kgの違いがあります!

ステンタフテーブルはタフな分重くなっています!

✔️スノーピークフラットバーナーのはまる位置の違い

マウントスミ
ウッド&ステンタフテーブル
スノーピーク
IGTスリム
真ん中のみどこでもはまる

マウントスミのウッド&ステンタフテーブルとスノーピークIGTスリムでは、スノーピークのフラットバーナーのはまる位置が違います!

マウントスミのウッド&ステンタフテーブルでは、両サイドにはきつくてハマりませんでした。。。

マウントスミのウッド&ステンタフテーブルとスノピのIGTスリム値段はいくら?

気になる値段は、いくらくらいなんでしょうか?

ブランド名
商品名
マウントスミ
ウッド&ステンタフテーブル
スノーピーク
IGTスリム
定価11,000円45,100円
楽天市場27,280円45,100円
Amazon21,824円41,800円
Yahooショッピング21,823円45,100円

マウントスミのウッド&ステンタフテーブルは、価格高騰気味で楽天市場、Amazon、Yahooショッピングでは、定価より高いです。

スノーピークはやはり、ブランド力が高いから値段も高い!

マウントスミならまだ2万円代で購入できます!

マウントスミの公式オンラインストアから定価で購入することができます!

KOBEYA SPORTS WEB SHOP
¥27,280 (2022/11/21 21:12時点 | 楽天市場調べ)
アルペン楽天市場店
¥45,100 (2022/11/21 21:13時点 | 楽天市場調べ)

マウントスミのウッド&ステンタフテーブル・スノーピークのIGTスリムの使い方

マウントスミのウッド&ステンタフテーブルとスノーピークのIGTスリムの使い方について紹介していきます。

テーブルとして使用する

まずは、普通にテーブルとして使用する方法です。

✔️ステンタフテーブル

ステンレステーブル

ステンレスのシルバーと縁のウッドデザインが最高です!

こんな感じで天板を木材に変えることも可能です。

✔️スノーピークIGTスリム

引用:楽天市場

全てウッドの天板がIGTスリムでは普通です。

ステンレスなど天板を変えている写真は見つけられませんでした。

フラットバーナーを使用

続いてスノーピークのフラットバーナーをはめ込んだ写真です。

✔️マウントスミウッド&ステンタフテーブル

スノーピークのフラットバーナーも使用可能!

フラットバーナーが気になったかたはこちらの記事も

✔️スノーピークIGTスリム

https://twitter.com/yskkk89/status/1551480849127936000

スノーピークIGTスリムであればどこでも取り付け可能!

ヒマラヤ楽天市場店
¥12,100 (2022/11/21 22:04時点 | 楽天市場調べ)

マウントスミのウッド&ステンタフテーブルの組み立て方

それでは、今回我が家で購入したマウントスミのウッド&ステンタフテーブルの組み立て方を紹介します。

STEP
収納袋
STEP
収納袋を開放
STEP
脚の取り付け

枠組みの裏に穴が空いています!

その裏に脚を取り付けていきます!

枠組みの外側についているネジを手で緩めて脚を取り付けて取り付けた後はネジを締めましょう!

STEP
脚を取り付けると
STEP
天板の取り付け

今回はステンレスの天板を3つ取り付けていきます。

上からはめるだけです。

STEP
天板を取り付けた様子

木の天板を取り付けた

木の天板をついけるには枠組みに別途はめるものが必要です。

我が家は木の天板を買う時にセットのものを購入しました!

枠組みに木の天板が乗るものをはめます。

その上から木の天板をはめるだけで完成です。

マウントスミテーブルの保証について

今回マウントスミのテーブルを購入した際にフレームの木材にちょっとヒビが入っており、保証を使わせていただいたので、その時のことを書いていきます。

マウントスミさんすごくスピード感のある対応でよかった!

まず、今回マウントスミウッド&ステンタフテーブルを購入したときに発見したフレーム木材のひび割れがこちら

使用するのに支障はなかったですが新品で買ったのにひび割れがあってちょっと残念な気持ちでした。

ということで保証を調べました。

そうしたところマウントスミの公式HPにはこのようなことが書かれていました。

保証対象の商品について、期間内において正常な使用状態で製品の不具合が発生した場合は、info@mt-sumi.com までご連絡ください。
当社の判断で製品の修理または新品・新品部品への交換をさせていただきます。その際に、購入日確認のため、有効な購入証明の提示が必要です。納品書やレシートは大切に保管いただくようにお願いします。(それらをご提示いただけない場合、製品に対する保証をお断りさせていただく場合がございます)

また、以下のような場合は、保証期間内であっても保証の適用外となりますのでご了承ください。

1.不慮の事故による製品の破損
2.誤った使い方や粗雑な扱いによる製品の破損
3.使用者の使用上の不注意によるもの、または使用に起因する商品の劣化
4.手入れ及び保管場所の不備により生じた劣化や破損

引用:マウントスミ 公式ホームページ

保証期間:1年

ということで保証がありましたので1度マウントスミさんに連絡しました。

ふじお

このくらいのひび割れで交換してくれるのかなーってドキドキ

保証を受けるためにすること

info@mt-sumi.com に連絡

(購入した日にちと商品を交換して欲しい内容を送る)

すると翌日にマウントスミの方から

「お手数ですが、新品の商品を送りますので新品の商品が入ったダンボールにひび割れた商品を入れて返送して頂けますでしょうか」

というような内容のメールが届きました。

対応がはやい!!

3営業日以内に返信をしただけるそうです。

ということで無事新品が届き割れたものを段ボールに入れて返送しました。

Mt.SUMI(マウントスミ)ってどんな会社?

マウントスミは京都宇治炭山という山間部にあるアウトドアメーカーです。
アウトドアメーカーということでウッド&ステンタフテーブル以外のものも販売しています。

✔️焚き火サイドテーブル

✔️薪ストーブ

✔️パーフェクトグリル

✔️ストーブテント

べりはやっ!スポーツ楽天市場店
¥125,400 (2022/11/21 22:43時点 | 楽天市場調べ)

マウントスミのウッド&ステンタフテーブルとスノピのIGTスリム比較 まとめ

マウントスミのウッド&ステンタフテーブルとスノーピークのIGTスリムは、
スノーピークのフラットバーナーが使用できるおしゃれなテーブルでした。

スノーピークのIGTスリム
  • 値段は少し高い
  • どこにでもフラットバーナーをはめ込むことができる優れもの
マウントスミのウッド&ステンタフテーブル
  • 真ん中にしかフラットバーナーをはめられない
  • スノーピークのIGTスリムと比べ価格はかなり安い

みなさんはどっちを選びますか?

それではまた次回の記事で!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次