三重県紀宝町にあるキャンプ場「飛雪の滝キャンプ場」
飛雪の滝キャンプ場はテントサウナができるキャンプ場で、水風呂は目の前の滝にIN!

大自然の中でととのい体験ができるキャンプ場なのでサウナーの方、キャンパーの方にオススメのキャンプ場です!
今回はそんな飛雪の滝キャンプ場に宿泊してきたので、紹介していきたいと思います!

とてもオススメのキャンプ場だったので最後まで見ていってください〜!
飛雪の滝キャンプ場はテントサウナができるキャンプ場
キャンプ好きの方、サウナ好きな方が多いのではないでしょうか!飛雪の滝キャンプ場はどちらも体験できる宿泊施設になります!
なんと言っても一番の魅力は滝の水風呂!


テントサウナ後には1段〜2段先にある滝に浸かることができるんです!



これがすごく気持ちいいんです!
それではテントサウナについて細かく紹介していきます!
テントサウナの種類は3種類
テントサウナが常設してあるので、持ち物は水着、タオルのみで入れちゃいます!
テントサウナの種類は3種類!1グループ1台借りれるので、人との接触が気になる方も安心です。
フィンランド式サウナ「サボッタ」


料金 | 2時間¥1,100〜/(一人) |
温度 | 約60°C〜80°C |



私たちはこちらを利用しました!
1棟に1グループなので、好きなだロウリュウを楽しんでいただけます!


薪は自分たちで入れるスタイルになるので、空いたスペースができたらどんどん薪を追加しましょう!
滝から2段上の場所にテントサウナが設置してあるので、滝までは2段分坂か階段を下って入りに行くことになります!
ロシア式サウナ「EX-PRO」


料金 | 2時間¥2,000〜/(一人) |
温度 | 約100°C〜 |



テント数が1台しかないので人気でした!
こちらも滝まで2段分降りて行きます!
セルフでの薪入れ、ロウリュウを楽しめます!
ロシア式サウナ「モルジュ」
料金 | 2時間¥2,500〜/(一人) |
温度 | 約100°C〜120°C |
滝から1番ちかいテントサウナになります。しかし季節により利用できない時期もあるので公式HPでご確認ください。
テントサウナ概要
「サボッタ」「EX-PRO」を利用できる時間帯は
- 13:00〜/15:00〜/17:00〜/19:00〜
の2時間ごとの4回に分けられます。電話でのご予約でテントサウナが利用可能です!
日帰りでの利用も可能ですが、17:00〜と19:00〜の回は宿泊者限定になります!
一方、「モルジュ」は
- 10:00〜/12:00〜/14:00〜
の2時間ごとの時間帯になり、日帰り、宿泊者の区別はありません。



種類がたくさんあるのは嬉しい!
ととのいスペースにはコールマンのチェアも置いてある!
ととのいに重要なのはチェア!腰掛けるだけのチェアもいいですが、リクライニング機能があるチェアが飛雪の滝には用意されていました!




テントサウナをするならこんな格好!
自分たちだけではなく、他の利用者もいる飛雪の滝キャンプ場でのテントサウナは水着やTシャツなどの着用をお願いしています。
水着や露出が苦手な方は速乾性のあるTシャツやラッシュガード、ハーフパンツを着用しましょう!
オススメのアイテム
・水着(メンズ)
・水着の上から着るハーフパンツ(ウィメンズ )
・ラッシュガード
あると便利なサウナーグッズ
・ポンチョ



休憩時にざっくり着れるので楽です!
・サウナハット



サウナの熱から頭皮を守ってくれます!
売店にはサウナに必要なアイテムが勢揃い!
- 飛雪の滝オリジナルバスタオル(¥3,500)
- 飛雪の滝オリジナルタオル(¥400)
- 飛雪の滝オリジナルサウナハット(大人用¥2,500)
- オロナミンC
- ポカリスウェット



みなさん、オロポ(オロナミンC+ポカリを混ぜた飲み物)を飲んでました!
売店が充実しているので、水着さえ持ってこれば気軽にテントサウナが楽しめちゃうのが最高です!
飛雪の滝キャンプ場のキャンプサイトを紹介!
飛雪の滝キャンプ場では
- テントサイト
- コテージ
2種類の宿泊タイプがあり、今回私たちはテントサイトにお邪魔しました!
テントサイト
テントサイトの場所は大きく分けて2箇所ありました!




こちらに①〜③のテントサイトがあります。
サイトの前に専用の駐車場があるので、そちらに停めていただけます。オートサイトではないですが、駐車場との距離は近いです!


橋を渡ると④〜⑦のサイトがあります。駐車場は専用駐車場に停めるのですが、荷下ろしできるスペースがあるので、あまりワゴンは必要ないかな!と感じました!


こちらにはソロキャンプ用のテントサイトもありました!


土質は少し固めで、ペグを打っていると石に当たるとこもありました!
宿泊料金
テントサイト(日中利用) | 1区画 | レギュラーサイト 1,100円 ソロサイト 550円 |
テントサイト(宿泊利用) | 1区画 | レギュラーサイト 3,300円 ソロサイト 1,100円 |
手ぶらでキャンプ | 1区画 | 素泊まり 17,000円 1泊2日(鍋) 24,000円 1泊2日(肉) 24,000円 |



かなり安い!!!!
コテージ


私たちがお邪魔した日は満室でした!お風呂やトイレなどもコテージ内にあるので、とても使い勝手がよさそうです!
宿泊料金
コテージ利用者はコテージ利用料+施設利用料がかかります!
コテージ宿泊利用料 | 7〜8月 | 14,300円 |
4月〜6月、9月〜11月 | 11,000円 | |
12月〜3月 | 7,700円 | |
施設利用料金 | 大人(中学生以上) | 1,000円 |
シニア(65歳以上) | 500円 | |
子供(3歳から小学生) | 500円 | |
幼児(3歳未満) | 500円 |
飛雪の滝キャンプ場共用スペースの紹介!
受付&売店


営業時間 | 9時〜17時 |
キャンプに必要なカセットガスや薪、飲み物やお酒類やお菓子、アイス、サウナグッズなどの販売がありました!
かき氷の販売もあるみたいなので、夏にもぴったりです!
トイレ
トイレは1箇所のみ!かなり清潔感のあるトイレでしっかり清掃されており、臭いもなかったです!






コインシャワー
自販機の横にコインシャワーがあります!使用者がいる時だけ、鍵が開いているシステムなので、受付の際にコインシャワーを利用する時間を予約してください。


脱衣所のスペースも広かったですし、綺麗で清潔感あるコインシャワーでした!


利用料金 | 3分100円 |
コインランドリー


利用料金 | 15分100円 |
遊具
ブランコやモルックなどで遊べる場所がありました!お子様づれでも楽しそうです!


BBQ場
宿泊しなくても気軽にBBQが楽しめるBBQゾーンがありました!


炊事場


スポンジ&洗剤も置いてありました!給湯器が1台だけ設置されていました!
飛雪の滝キャンプ場の魅力
キャンプサイト料&テントサウナ使用料が安い!!!
上でも紹介した通り、サイト使用料とテントサウナ使用料がとても安いです!
1泊してテントサウナをしても二人で5,500円でした。



他のキャンプ場のサイト料と同じくらい!
景色が最高!
大迫力の滝をこんなに近くで見ながらキャンプができるキャンプ場ってなかなかないと思います!
夜は消灯時間までは滝がライトアップされているので、幻想的でかなり素敵でした!


飛雪の滝キャンプ場注意点
ゴミは持ち帰り


ゴミは持ち帰りになります。瓶、缶、ペットボトル、燃えるゴミのそれぞれ200円払うと引き取っていただけます!
私たちは+400円を払って引き取ってもらいました!
木陰はないので朝は日差しが強かった
チェックイン時間14時頃には森が影になって涼しかったのですが、朝は影もなくかなり日差しが強かったです!



朝は暑さで起きました〜!
暑さ対策はしっかり行っていくようにしましょう!


また絶対行きたいキャンプ場、飛雪の滝キャンプ場!
人気で大型連休などはなかなかサウナの予約も取れないかもしれませんが、また絶対行きたいキャンプ場でした!
サウナとキャンプが好きな私にはとても癒される空間だったので、ぜひサウナとキャンプが好きな人には行っていただきたいです!
コメント