みなさん今日は、テントのメンテナンス方法ですよ!みなさんテントのメンテナンスしてますか?濡れたまましまったりしてませんか?
テントは、高価ですよね!メンテナンスをしっかりして長く大事に使いたいですね!
自分たちでできるようなメンテナンス方法も書いていきたいと思いますのでぜひ読んでいってください!
今日の記事はこんな方たちにオススメです!
・メンテナンスしていなかったという方
・メンテナンスってどうやってやるんですかっていう方
・業者に出すしかないと思っていた方
こんな方たちに是非是非記事見て行って欲しいです!
これを機にテント大事に使っていきましょうね!それではみていきましょう!

テント使ってそのまましまっていたらどうなる!?
みなさんまさかとは思いますがテント濡れたりしたまましまっていませんよね?
テントをメンテナンスせず使用していると…
・テントが臭くなる
・カビが生えてくる
・耐水性が落ちる
こういったことが起きます。
目に見えて濡れた状態でしまっているとすぐこういった事態がおきますので注意してください!
メンテナンス1(まず簡単なことからやっていきましょう)
何といっても濡れたまんま収納するというのが1番ダメなんです!
ということで簡単なことというのはまず乾燥ですね!
キャンプ行って収納に入るときにテントを収納する前に木と木にロープなどをくくりつけてテントを乾燥させましょう!
それさえめんどくさいと言う方は入り口等のチャックを全開にして風邪を通してあげましょう!ひどく濡れているようだったらタオル等で拭いてあげるといいかもしれませんね!
雨が降っていた場合
雨が降っていたら乾燥させてこれないじゃん…
確かにそういう時もありますよね…
そんな時は、テントの付属の収納袋に収納するのではなくペールパック等にいれて持って帰ってきましょう!
家のベランダで干すかなるべく早い日にちで晴れたときにデイキャンプ等にいってテントを乾かしましょう!


ちなみに我が家には干しテントの日というイベントがありました笑
そういったことが面倒だなーと感じる方
業者に出しましょう!テントをクリーニングしてくれる業者があります!値段もサイズにはよりますが、家族用サイズくらいなら4000〜15000円くらいでやってくれるそうです!
お金はそこそこかかりますが業者に出した方が安心だし綺麗にしてくれるかもしれませんね。笑
テントのメンテナンス2
では実際にテントが臭くなったり、カビが生えてしまったり、耐水性が低くなってしまった時の対処法を紹介したいと思います!
テントの匂いや汚れが気になった時の対処法
まず1番最初に禁忌を紹介しておきます!洗濯機で丸洗いすることです!
これ絶対ダメです!!どれだけ汚くてもやめてくださいね!
汚れていたら水で薄めた中性洗剤やテント用の洗剤を雑巾に含ませて汚れた部分を拭き取ってあげてください!これで汚れだいぶ取れると思います!
どうしても汚れや匂いが機になるようでしたらお風呂等に水を貯めて中性洗剤やテント用の洗剤を入れましょう。そこにテントをいれて優しく手洗いしていきましょう。
このやり方は1年に一回程度にしましょう。あまりやり過ぎるとテントが痛んだり防水性が無くなったりしますので気をつけてください。
カビが生えてしまった時の対処法
カビ嫌ですよね。先にいっておきます。カビの跡は完全には取ることができません。
では対処法です!
まずカビ除去スプレーなどを使ってカビを除去します。
これでは全くカビの跡は消えませんのでカビ除去スプレーをしようした後に水で薄めた中性洗剤やテント用の洗剤を雑巾に含ませその部分を拭いていきます。これでだいぶ跡も薄くなるはずです!
耐水性が低くなってきてしまったときの対処法
ボード等やる方はご存知かもしれませんが撥水スプレーというものが売っていますので。
これをキャンプの前などに吹きかけると耐水性が増します!
メンテナンス自分でやるのはめんどくさい不安という方に!
正直テントのメンテナンス自分でやるのわ大変だと思いますし気をつけなきゃいけないこともあって不安なところもあると思います!
そんな時は、もう業者さんに任せましょう!プロです!安心だし楽ですね。
会社によって値段やサービス内容は異なりますが4000〜15000円ほどでやってくれると思います!
大きさによって値段等変わりますので確認してから頼みましょう!
クリーニングしてくれるところを紹介しておきたいと思います( ̄▽ ̄)
登山レンタルならそらのした

アウトドア用品のレンタルもやっていますがクリーニングもやってくれるそうです!
ちなみにコースがいくつかあるんですが1番いいコースで
・除菌 ・抗菌
・乾燥 ・耐久撥水
・消臭 ・仕上げ
これだけやってくれるそうです!
買ってからまだ一回も洗っていないという方は、検討してみてください!
メンテナンスまとめ
みなさんテント大事だと思います!できるだけ長く使いたいですよね。
ということでメンテナンスをしっかりしてできるだけ長く使えるようにしましょうね!業者さんに任せるというのも一つの手だと思います。
文字ばっかりで読みにくかったと思います。ごめんなさい!



それではまた次回の記事で!
今日紹介した商品等はこちら
登山レンタルならそらのした

コメント