
こんにちは!ふじおです!
9月9日発売の商品の紹介になります!焚火好きなら見過ごすことはできない商品となっております!!
その名も「ファイヤーウッド」!!見た目はこんな感じ!





なんだただの置物じゃん



違うんだよーこのファイヤーウッドホームには楽しい機能がついてるんだよ!
そうなんです!趣を感じられるような機能が沢山ありますよ!
順を追って紹介していきますね( ̄▽ ̄)
※現在は予約受付中です
ファイヤーウッドホームはどこの製品?
ファイヤーウッドホームはタカラトミーアーツから発売される焚火好きのための商品です!
2021年の9月に発売しました!
ファイヤーウッドホームの使用目的について
ファイヤーウッドホームは、家でも本格的なゆらぎ、音を味わえるそんな商品となっています!これはかなり本格的で焚き火の炎と薪の爆ぜる音が本格再現されているそうです!
家にいても焚火が恋しくなる時ありますよね!



焚き火毎日でもいいよねー!
焚火の火っていつまでみていても飽きないですよね!焚火の火を見ているとなんだかいつもより穏やかな気分になって落ち着きます!
コロナ渦でなかなかキャンプに行けていないという人も沢山いるんじゃないでしょうか?そんな方たちにオススメです!



コロナ渦でも家で焚火気分になっちゃおう!!
ファイヤーウッドホームの2つのモードについて
このファイヤーウッドは炎のゆらぎ、薪のはぜる音燃える音を楽しむだけではないんです!
2つのモードがついていますのでここではその2つのモードについて紹介していきたいと思います!
モードを説明する前にボタンの説明などを見ていただきたいと思います!
ボタン等の説明


ボタンは4つ!
- モード切り替えボタン
- ブレスセンサースイッチ
- ブレスセンサー
- タッチセンサー
以上4つのボタンがついています。
ライティングモード
インテリアライトとして使用できるモードですタッチセンサーでお好みの明るさに調節ができるモードです!


本体のタッチセンサーを左から右へ繰り返しなぞることでLEDの点灯が【火種→薪(明るさ小)→薪(明るさ大)】の順に10段回に変化していきます!



お好みの光量で楽しめそう!
逆の手順を踏むと光が弱まっていきます!
自動調整を選択すると光が自動で変化し約2時間後に自然に消えます!
アウトドアモード
火を絶やさないようにしながら楽しむモードです!火が弱くなった時は、息を吹きかけて炎を大きくします!


実際の焚火のように火をつけてから消すまでをリアルな演出と共に再現できるモードです!
本体のタッチセンサーを左から右になぞると薪の真ん中にある「種火の部分」にライトが点灯します!
続いて本体の「ブレスセンサースイッチ」を指で点灯押さえた後中央に息を吹きかけると、薪に火が移りLEDがほのうのように点灯します!



す、すご!!!!!!
消火の際はタッチセンサーを左右になぞるとライトが消えます!
ファイヤーウッドホームの4つの魅力
- LEDによる炎の演出
LEDライトでリアルに揺らめく炎の色を演出!薪の燃えている部分の赤色の炎の光も、内臓のLEDにより再現。
- 効果音あり
火の燃える音や薪のはぜる音を内臓スピーカーで再現しています!音源については実際に焚火をして音を収録したものを使用しているそうなのでリアルな焚火の音が聞けそうですね!音量も2段階で選べます!一軒家ならベランダや庭などでも楽しめそうですね!
- ブレスセンサー機能
息を吹きかけると、薪が勢いよく燃える演出があります!アウトドアモードで息を吹きかけたりして焚火気分を味わえるのは大人、子供どちらでもかなり楽しめるのではないでしょうか!



アウトドアモード体験したいー!
- タッチセンサー機能
揺れるだけで反応!心地よい操作が可能になります。
このアイテムは、焚火好きの大人だけではなく子供でも楽しめる仕様になっています!
実際に火を使用するわけではないので、安全に楽しむことができるのは大きな魅力ですね!
ファイヤーウッドホームの商品概要
表で見ていきましょう!
セット内容 | 本体、取扱説明書 |
使用電池 | 単三型アルカリ乾電池✖️3 |
対象年齢 | 15歳 |
メーカー | タカラトミーアーツ |
パッケージサイズ | W190✖️H130✖️D190mm |
当初7月発売の予定だったそうですが発売日が遅くなり9月になったそうです!
発売遅れていましたが発売されました!
ファイヤーウッドホーム口コミまとめ
近年焚火を楽しむ人はかなり増えてきたと思います!コロナ等で外出を控えている方もいると思います!家族や一人の時間をこのファイヤーウッドで有意義な時間にしてはどうでしょうか?



発売が楽しみですね!それではまた次回の記事で!
Amazonが1番安いかと思います!
コメント