
こんにちはふじおです!
皆さんポータブル電源は知っていますか?キャンパーなら知っている人も多いはず!
ポータブル電源選ぶのって難しくないですか?こう思ったことある方もたくさんいると思います!



種類沢山あるからねー
最近めちゃめちゃ寒くないですか🥶
— 初心者キャンパーの『なり』 【MILLE FAST】 (@FastMille) October 23, 2021
ポータブル電源て何が良いのか
全然わからない😓
詳しい方教えてください‼️#キャンプ初心者 #キャンプ初心者と繋がりたい #キャンプ好きと繋がりたい #キャンプ好きな人と繋がりたい #ポータブル電源 #冬キャンプ pic.twitter.com/s8Y9E44MRv
種類はたくさんあるしWhとかWとかよくわからない、どの容量のものを買ったらどのくらいの時間家電製品が稼働できるのかわからないですよね。
でも今日はそんな悩みを解決していきたいと思います!
ポータブル電源買いたいけどどんなの買ったらいいかわからないって方はぜひ見ていってください!
キャンプにポータブル電源は必要?
ポータブル電源の記事を書くにあたってまずはポータブル電源ってキャンプに必要なのかという話をしていきたいと思います。
欲しいんだからそんな説明はいらないって方はここは飛ばしてください!(笑)
私が思うにですがあったほうが便利だと思います!必須アイテムかと言われたらそうでもないのかなと思います!
でもポータブル電源があることによりキャンプが一段レベルアップすることは間違いないと思います!



使えるアイテムがかなり増えるからね~
おはようございます、けっこう冷えますね。焚火始めます。
— のり! (@ponkynorigo) October 22, 2021
でもね昨夜は試しに持ってきたポータブル電源と電気毛布でぬくぬくでした。反則ですが冬のジムニーキャンプでは導入決定! pic.twitter.com/GbCEMov6MZ
電源サイトがあるかどうかってのも気にしなくてもよくなるというのはかなりでかいですよね!冬のキャンプだと特にポータブル電源があると便利なのではないかなと思います。



でもかなり高額なんだよね~
確かにポータブル電源は容量によってかなり値段は変わってくるもののそこそこ値段は高いです。
それほど便利なものということですね!
キャンプでのポータブル電源の使い方
上記でも書きましたが私は冬のほうがポータブル電源が活躍できると思います!
冬ってやっぱり寒いですからね。キャンプ場は電源サイトがあるところを選ぶなんて方も多いと思いますがポータブル電源さえあればそんなことを気にしなくてもよくなります(^^)/



ポータブル電源心強い!!!
ポータブル電源さえあれば寒さにおびえることもなくなります!電気毛布やこたつ、セラミックヒーターなどいろんなものが使えます!
ポータブル電源選ぶ時の注意点
選ぶときの注意点を書いていきたいと思います!



まずは用語の説明からしていくね!
W(ワット) | 家電・電化製品の消費電力のこと |
Wh(ワットアワー) | 電気量を示す値で、【1時間に使用できる電気量】を表します。 500Whのポータブル電源なら消費電力が500Wの電化・家電製品が1時間使えるということです。 |
定格出力 | ポータブル電源が安全に継続して給電できる電力の最大出力のこと |
注意することは上の表にある定格出力についてです!



これめちゃくちゃ重要!!
失敗する人は大体ここで失敗するのでしっかり理解しましょう!
【定格出力1000W、瞬間最大出力2000W⚡️】
— ヨドバシカメラ【公式】 (@Yodobashi_X) September 1, 2021
スマホやタブレットの充電はもちろん、扇風機などの電気製品の使用も安心‼️#Jackery「#ポータブル電源 1000」
キャンプや車中泊はもちろん、万が一の備えとしても心強い✨#防災の日 に合わせて検討されてみてはいかがでしょうか❓https://t.co/skFEfszNLt pic.twitter.com/LvWCUXY8Oa
こんな感じで定格出力というものが購入するサイトや入っている箱などに書いてあると思います!
例えば上のポータブル電源だと1000WですがこのW数を超える電力を消費する家電や電化製品などは使用できません。
自分の使用したい家電・電化製品のW数を確認しそれよりも定格出力が大きいポータブル電源を購入しましょう!
ちなみに瞬間最大出力も気になる方いると思うので説明しておきます!
瞬間最大出力は上の商品だと2000Wになっていますが瞬間的に2000Wの力発揮できますけどそれを安定して給電するのは無理ですよってことです!



みんな理解できたかな?
ポータブル電源の選び方



さあポータブル電源を買おう!!



沢山容量二種類があるみたいなんだけどどれがいいんだろ
そーですね。ポータブル電源を購入する際に悩むのはここだと思います!どのくらいの容量のものを買えばいいかわかりませんよね!



ここら辺の話を少しするね!!
300Wh~500Wh
小型の扇風機やスマフォの充電などのちょっとした電力を使用するのであれば300Wh~500Whのものでいいかと思います!
ソロキャンプの方ならこれくらいの容量で十分なのかなと思います(^^)/
500Wh 以上
ポータブル冷蔵庫や扇風機、電気毛布などを使用したい方は500Wh 以上のものがおすすめです!
二人キャンプだったりするなら電気毛布も複数使用すると思いますし、他のものにも使用すると思いますので700Whくらいあるといいかなと思います!
1000Wh以上のもの
大は小を兼ねる!!!という方やファミリーキャンプなどで大勢でキャンプすることが多い方はこちらがおすすめ!
ちなみにドライヤーは結構消費電力がでかくて一般的なものだと600~1200Wくらいです!



1200Wのドライヤーを使用するとなると1000Wh以上のもののポータブル電源が必要となるね。
ちなみにですが1000Whのポータブル電源は結構なお値段で、ものにもよりますが16万円程すると思います。(笑)
ドライヤーなどの消費電力の大きいものはあきらめるのが得策かと思います!!
ポータブル電源の稼働時間
稼働時間の計算式を紹介していきたいと思います!
Wh×0.8÷W=使える時間
※式の中の0.8について
実際のバッテリーの容量はいろんな要因によりロスがうまれます。ということで100%の力は発揮できないので70%~80%の力なら発揮できるんじゃないかということで決められてはいないんですが0.7や0.8くらいを当てはめて計算することが多いです。
氷点下であったり使用回数をまとめたりするとバッテリーの減りは早くなりますので気を付けましょう!
キャンプにオススメポータブル電源
有名でキャンパーの方がよく使用しているポータブル電源を紹介していきたいと思います!
今日紹介するメーカーは、
①ANKER(アンカー)
②Jackery(ジャックリー)
③EcoFlow(エコフロー)
です!
容量大きいものがあるやつを選びました!
オススメポータブル電源 ①ANKER(アンカー)
アンカーはANKER Power HouseⅡというのが新しいもので800と400があります!
800のほうは778Whとなっており400のほうは388.8Whとなっております!
ちなみに800のほうは5時間ほどで満充電できるそうです!
ANKER Power HouseⅡ 800 | |
---|---|
サイズ・重量 | 約300×185×204mm・約8.3Kg |
合計最大出力 | 770W |
バッテリー容量 | 778Wh |


【ベストバイ受賞】Anker ポータブル電源 PowerHouse II 800 (超大容量 216,000mAh / 778Wh)【純正弦波 AC500W(瞬間最大1,000W) / 11台同時に充給電 / 合計最大出力770W / ◇PSE認証済】キャンプ アウトドア 車中泊 緊急 / 非常用電源 / 急速充電
ANKER Power HouseⅡ 400 | |
---|---|
サイズ・重量 | 約255×148×139mm・4.62kg |
合計最大出力 | 516W |
容量 | 388.8Wh |
オススメポータブル電源 ②Jackery(ジャックリー)
ジャックリーはポータブル電源をお探しの方でしたら知らない方はいらっしゃらないと思います。
人気の秘密は、4つの充電方法があることです!
- コンセント充電 (フル充電7.5時間)
- シガーソケット充電 (フル充電14時間)
- ソーラーパネル充電 (フル充電100W 17時間)
- ジェネレーター充電 (7.5時間)
ACアダプタを二つ使用すると最短で4時間ほどで充電完了します!
特に人気の1500・1000・708を紹介したいと思います!
Jackery1500
1500はジャックリーの中でも一番大きいサイズになります!容量は1534.68Whだそうです!



めちゃくちゃはやい!
ちなみにですがこの容量だと一回のフル充電で
スマホ約140回充電可
車載冷蔵庫(60W)約90時間使用可能
電気毛布(55W)約20時間使用可能
定格出力は1800Wです!
Jackery1000
続いては1000です!容量は1002Whです!
定格出力は1000Wとなります!
スマホ約110回充電可能
電気毛布(55W)約13時間使用可能
プロジェクター(100W)約7.6時間給電可能
Jackery708
続いて708です!容量は708Whです!
スマホ約68回充電可
ノートパソコン(30W)約12回充電可
電気毛布(55W)約10時間使用可能
ちなみにですがソーラーパネルで充電することも可能です!
オススメポータブル電源 ③Eco Flow(エコフロー)
エコフローの凄さは充電時間が早いところ!1時間でゼロから80%まで充電できるそうです!(フル充電だと約1.6時間)
キャンプの前日でも充電が間に合いそうですね!
さらに10台のデバイスに同時に電力供給が可能です!
エコフローは容量の少ないものから
- RIVER
- RIVER MAX
- RIVER PRO
の3種類あります。
Eco Flow(エコフロー)RIVER
最初紹介するものはRIVERというタイプのものです!
これは定格出力が600Wで容量は288Whです!
MacBookAir(49.9Wh)約5回充電可能
コーヒーメーカー(1000Wh)約10〜12杯
IHヒーター(1200Wh)約0.4時間使用可能
追加のRIVER専用バッテリーを使うと288Wh→576Whに変更可能!
Eco Flow(エコフロー)RIVER MAX
続いてはRIVER MAXというタイプのものです!
これは定格出力600Wで容量は576Whです!
MacBookAir(49.9Wh)約10回充電可能
コーヒーメーカー(1000Wh)約21〜25杯
IHヒーター(1200Wh)約0.8時間使用可能
Eco Flow(エコフロー)RIVER PRO
最後はRIVER PROというものです!
定格出力は600Wで容量は720Whです!
MacBookAir(49.9Wh)約26回充電可能
コーヒーメーカー(1000Wh)約50〜60杯
スイッチ(16Wh)約80回充電可能
ゴープロ(7.7Wh)約166回充電可能
ポータブル電源まとめ
ポータブル電源について理解を深められることができたでしょうか?



お金があるならかうべし!
高額ですがあるとめちゃくちゃ便利なんで一家に一台あるといいかもしれませんね!



ではまた次回の記事で!


コメント