ダッチオーブンのシーズニング解説!使用後の手入れやサビの落とし方など!

  • URLをコピーしました!

キャンプ料理を作るのに欠かせないモノ、それはダッチオーブン!そしてダッチオーブンを使う上で欠かせないことがお手入れです!

よくシーズニングという言葉を聞きますが、ブログ主もなんぞやと思い、やっていませんでした(おい)

ダッチオーブンは長年使い込むと油が馴染み、黒光りしたものはブラックポットと呼ばれます。

毎回きちんとお手入れをしてブログ主と一緒にブラックポットを目指しましょう!

目次

ダッチオーブンを買ったらまずシーズニング!

ダッチオーブンを買ったら、まず初めにすること。それはシーズニングです。

買ったばかりのダッチオーブンには錆止めのワックスで加工されており、そのワックスを取り除くための作業をシーズニングと言います!

ブラックポットへの第一歩になりますのでここから始めていきましょう!

ダッチオーブンのシーズニング方法

準備するモノ

  • 植物性油(バターなどの塩分を含む油はNGです)
  • 食器用洗剤
  • 菜箸
  • キッチンペーパー
  • スポンジ
  • たわし(金属製たわしNG)
  • 野菜くず(ネギ、玉ねぎ、ニンニクなどの香りがつよい野菜が良いです)
STEP
湯を沸かす

ダッチオーブンにたっぷりと水を入れ火にかけお湯を沸かします。

沸騰したら肌温度になるくらいまで冷ましましょう!

STEP
食器用洗剤で洗う

お湯を捨ててたわしでゆっくり洗います。細かいところはスポンジで洗います。洗い終わったらしっかり洗剤を落としましょう。

STEP
乾燥させる

タオルなどで拭き自然乾燥させるか、弱火にかけ加熱して乾燥させます。

STEP
植物性油を塗る

完全に乾いたら、内側と外側、細かい部分など隅々にキッチンペーパーを使って油を塗っていきます。熱いので菜箸を使って塗っていくと良いですよ◎余分な油は拭き取っておきましょう。

STEP
焼く

油を塗り終わったら中火にかけます。煙が出てきたら弱火にして煙が出なくなるまで焼き続けます。

2〜3回やれば○ですが、できれば4〜5回ほど繰り返したら、油が染み渡り膜ができるのでベストです!

STEP
野菜くずを入れて炒める

ダッチオーブンの鉄臭さをとるために、ネギや玉ネギ、ニンニクなどの香りの強い野菜くずで炒めます。炒め終わったら、野菜を取り除きます。

STEP
最後に植物性油を塗る!

まだ冷め切っていないダッチオーブンに最後の油を薄く塗っていきます。外側、ふたなども忘れずに行います。自然に熱を覚まして完了です!

STEP
達成感を味わう

お疲れ様でした!!!!

ふう〜〜〜頑張りました!!

使用後のお手入れ方法

まだまだあります、初回以降、使用後のお手入れが!使用後は速やかにお手入れするのがおすすめです!

が、頑張りましょう汗

準備するモノ

  • たわし
  • 植物油
  • キッチンペーパー
  • 菜箸
  • 新聞紙
STEP
たわしで汚れを落とす

ダッチオーブンの温度が冷めてきたら、お湯とたわしを使い汚れを落としていきます。お湯を使うことによって汚れや油が浮きやすくなります。

  • ダッチオーブンが熱いうちに水を入れないようにしましょう!ヒビが入ってしまう恐れがあります。
  • 洗剤を使わないようにしましょう!馴染んだ油が取れてしまいサビの原因になります。
STEP
空焼きして水分を飛ばす

汚れを流したら、軽く水気を拭いて火にかけて空焼きします。水分が残らないように完全に飛ばしましょう。

STEP
植物油を塗る

ダッチオーブンがまだ温かい間に、菜箸でキッチンペーパーを挟んで薄く油を塗り込んでいきます。フタも忘れずに油を塗ってくださいね!余分な油は拭き取ってください!

STEP
焼く

煙が出るまで軽くまた焼きます。煙が落ち着いてきたら火からおろし冷まします!

STEP
新聞紙を中に入れ保管する

熱が十分に冷めたら新聞紙やキッチンペーパーを中に入れて湿気対策をし、専用のケースや収納袋に入れて保管しましょう!

割り箸をふたに挟んで保管するのも良いと思います!

STEP
達成感を味わう

お疲れ様でした!!!!!

何か育ててるみたいで楽しくなってきたぞ!

私は最初やらずして、そのままグダグダやらないままで何か茶色い錆が・・・でも大丈夫!錆ができた時の対処法を教えちゃいます!

ダッチオーブンのサビ落とし!

準備するモノ

  • じゃがいも

用意するモノはこの二つです!

STEP
塩を入れる

多めに塩を入れます

STEP
じゃがいもでこする

適当に切ったじゃがいもで円を描くようにこすってください。だんだん塩が茶色に変化していきます。錆が落ちている目印です。

STEP
水で流す

塩を流し終わったら完成です!また上の手順で油ならししてあげてくださいね!

めっちゃ綺麗・・・すごい!何だか気持ちいい!

丁寧にお手入れすることで道具も長持ちしますし、愛着もわくと思います!

でもどーーーしてもシーズニングやお手入れをしたくなくて購入を迷われているという方は

他の手もあります!!!それはこちら↓

お手入れ簡単なステンレス製ダッチオーブン

汚れがつきにくく、お手入れ簡単なステンレスダッチオーブンはめんどくさがりさんにぴったりです⭐︎

こんなものがあるとは...

洗剤でガシガシ洗えるのも魅力の一つです!

アウトドア使用のみならず、IHやガス火でも使用可能なこちらの商品もおすすめです!

もしダッチオーブンの購入を迷っている方がいたら、ステンレス製も検討してみてはいかがでしょうか^ ^?

私もステンレス製を知っていたらこちらを買っていたかもなあ〜〜と思います。

値段は倍くらいしますが泣

どちらにしても、煮込み料理や鍋など幅広く使えるダッチオーブン、とてもおすすめですよ!ぜひ一家に一台ダッチオーブンを!!(選挙かw)

ではまた〜〜〜

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次