冬場のおこもりキャンプ、皆さん寒さ対策どうしていますか?
薪ストーブを使ってみたり、ストーブを使ってみたりとテント内の温度は暖かくなるけど、

足下めっちゃ寒い!!!!!!!!!
なんて方いらっしゃいませんか?特に寝る時などは寒くて寝られないなんて方も。
そんな方におすすめの「履ける湯たんぽ」があるので今回は紹介していきたいと思います!
冬キャンプは冷えとの戦い•••
いくら厚着をしてストーブを用意して備えても、末端が冷える!という冷え性の女性の方いませんか?



はい!私です!!!
冬場の地面からの冷えは想像以上に寒く、足先の感覚がなくなった、、、なんてことも。
お腹を温めるように湯たんぽを購入したが、足先は寒い。。。そんな時に発見したのがこちら!
CLO’Z(クロッツ)の足用湯たんぽです!
お湯を入れて履くだけ!しかも電源なども不要となれば買うしかないでしょう!
CLO’Z(クロッツ)とは?


CLO’Z(クロッツ)とは、ウェットスーツ素材をベースとしたモノづくりを展開しているブランドになります!
ウェットスーツから、湯たんぽ、医療用・福祉用品までウェットスーツ素材を使ったアイテムを幅広く展開しているブランドです!
そんなクロッツから出ているアイテムがこの、「やわらか湯たんぽシリーズ足用ショート」です!


使い方は簡単!サイドにある給油口からお湯を注ぐだけで使えます!
CLO’Z(クロッツ)湯たんぽの秘密・・・?
CLO’Z(クロッツ)の商品に使われているウェットスーツ素材。その素材に使われるクロロブレンゴムは、
- 断熱性
- 保湿性
- 防水性
- 弾力性
- 衝撃吸収性
- 浮力
- 肌触りのよさ
というような特徴があります。
低温やけどをしない構造
断熱性の高い特殊なウェットスーツ素材を使用しています。生地の特徴としては、生地の中に小さな気泡が無数にあるそうで、その気泡の作用で熱の伝わり方が緩やかになります。
そのためお湯をすぐ入れても低温やけどしにくく、カバーなしで直接肌を通しても低温火傷しにくい素材になっています。
足の甲まで温められる
床暖房、ホットカーペットでも温められるのは足裏だけ。
CLO’Z(クロッツ)はショートブーツのような丈があるため足全体を包み、足の甲まで温められます。
1リットルで最大9時間持続


お湯の容量1リットル以上で、お布団の中では5〜6時間、お部屋での使用ですと2〜5時間ほど温かさが持続します。
「濡れずに足湯」
CLO’Z(クロッツ)やわらか湯たんぽ足用ショートは、「濡れない足湯」というキャッチフレーズで、まさに足湯に浸かっている感覚なんです。
足裏がふにゃふにゃ柔らかい履き心地なので、気持ちよく履いていただけます。



気軽に足湯ができるのはいーね!!
カラーは2カラー!サイズは3サイズ展開!
ビビットなカラー展開
カラー展開はレッドとネイビーの2カラーになります!
・レッド


・ネイビー


迷ったら大きいサイズを買おう
サイズ展開はS/M/Lの3サイズ展開になります。
・Sサイズ(24cm)
・Mサイズ(27cm)
・Lサイズ(30cm)
サイズは迷ったら大きめのサイズを選ぶことをおすすめします!
CLO’Z(クロッツ)やわらか湯たんぽ足用注意点!
そんな魅力的なクロッツの柔らか湯たんぽ足用ですが注意点がいくつかあるのでご紹介します。
足底はついているが長距離は歩けない
足底にゴムがついているのでちょっとした距離の移動でしたら移動できますが、お湯を入れると重くなってしまうため、中距離〜長距離の移動はできません。
また外用に作っているわけではないので、外での使用も×
おこもりキャンプ中の足の冷えとりとしての使用は○ですが、この湯たんぽを履いて行動するのは避けた方が良さそうです。
これも欲しい!CLO’Z(クロッツ)の商品をご紹介!



THE!定番!
やわらか湯たんぽ 卵型



肩こりに効きそう〜これも欲しい!
やわらか湯たんぽ 肩用タイプ



こたつキャンプに使えそうな座布団!
やわらか湯たんぽ座布団タイプ



猫好きにはたまらない!
やわらか湯たんぽネコタイプ



あざらしもあった!!
CLO’Z(クロッツ)を使って冬キャンプを乗り越えよう!
末端冷え性さんも安心、クロッツの湯たんぽいかがでしたか?
ウェットスーツ素材なので肌触りもぷにぷにして気持ちいいですし、気軽に足湯気分が味わえるのはとてもいいですよね!
湯たんぽは冬キャンプにあると、心強いアイテムなのでゲットしてみては!
それではまたの記事で〜!
・Sサイズ
・Mサイズ
・Lサイズ
コメント