キャンプで欠かせないアイテム「ダッチオーブン」!
煮込み料理のイメージが強いダッチオーブンですが、パン作りもできちゃうんです!
今回はダッチオーブンを使って作る超簡単なパンの焼き方を紹介します!
この記事はこんな方にオススメです!
- 簡単にパンを作りたい方
- ホームベーカリーを持っていない方
- パン焼くのが初めての方

それではレッツゴー!




キャンプでパンを作る方法2つ
まずキャンプでパンを作るときには2パターンあります!
①生地をこねることから全て現地で行うパターン
計量だけ行い、生地をこねることから全てキャンプ地で行う方法
②生地を作っていき、2次発酵から現地で行うパターン
ついてすぐのお昼ご飯に作りたい場合や、現地での発酵がうまくいかない場合もあるため、1次発酵まではお家で済ませてくる方法



私は大体②の方法で作るよ!一応両方できるようなレシピを紹介するね!
簡単!ダッチオーブンで作るちぎりパンレシピ!


初心者でも簡単なちぎりパンです!もっちり焼き上がるのでオススメです!
用意するもの
- ラップ
- ダッチオーブン
- ボウル
- 網 (アルミホイルで代用可能)
- クッキングシート
材料
- 強力粉 200g
- ドライイースト 3g
- 砂糖 15g
- 塩 3g
- 水(人肌温度のもの) 3/4カップ
- 常温のバター15g(又はオリーブオイル15g)
スーパーなどでよく見かけるカメリ●のドライイーストは、イースト臭がかなり強いです•••天然酵母のものや、赤サフなどは値段が少し上がりますが、イースト臭が抑えられるのでオススメです!
スーパーでなかなか売っていないのでネットから買うことをオススメします!
手順


生地がつるんとするまでよくこねます


寝かした後がこちら


空気が入ってるのが分かりますか?2倍くらいに膨らみます
生地の両端を両手で持ち、伸ばしてはまとめるといった感じで、空気を潰していきます
①の作り方の方はそのまま10〜15分寝かす
②の作り方の方は冷凍庫に保存。朝、クーラーボックスに入れてキャンプ地まで持っていってください。
焼き始める2時間前から解凍します!
キャンプ地まで2時間以内なら、解凍しながら持って行くことも可能です。解凍したらSTEP6から行ってくださいー!
ラップを剥がして生地を丸め、ダッチオーブン内に並べます。
私は網がないのでアルミホイルをクシャクシャと一回丸め、また開き、ダッチオーブン内に敷いています!
冬は90分ほど2次発酵orストーブの上などを活用してください




焼き具合を見ながら火加減を調節してください!私は中火くらいで30分程焼いて完成です!



いかがでした?簡単でしょ???
お好みで生地にくるみやチョコチップなどを混ぜても美味しいと思います!
ひとつランクアップしたキャンプ料理になること間違いなし!なのでぜひやってみてくださいねー!!!


コメント